La Maison avec du coeur

フランスの友人夫妻が HEART&HOMEを「La maison avec du cœur」と 素敵に表現してくれました。
彼らの 私たちに対する想いに 感謝の意を込めて Blogタイトルにしました。

日常のこと

創りかけのカップボード

遡ること8年前 南仏旅行 ? から帰国したすぐに  想い描いた感覚を形にしようと取りかかったカップボード。  当時 HEART&HOME設立25周年ということもあり記念になるようにと完成をイメージしていたものの 現実は優先順位を考えるとどんどん後回しになってしまい 長~い間工房の隅に置かれている状態でした。             

つい最近見たBS放送の中で 南仏奥プロヴァンスの村々を紹介している中に 懇意にしている窯元とその夫婦が放映されているのを偶然にも見ることがありました。 初めてプロヴァンスで生活しているお宅に招かれた所でした。 懐かしさもありましたが これはどうしても創りかけを完成させないといけないという強い想いになり 現在工房の中心に置き甦らせようとしています。 

 

   手づくりのモールデング   手作業で最も時間がかかる箇所。                     天板部も経年変化でヒビワレを防ぐとともに強度を保つ創り。

 

            枠は抜けないように楔止め

   下部もしっかりと・・・

  主材は北米産のポンデロサパイン。 薬品で古くなったような質感を ,,,,,                  上2点は上部の背板になります。   下は棚板。

     2㎝刻みで上下に可動できる棚板、 彎曲を防ぐような創りになっています。 

 

 扉・本体の表面などはグレートーンのペイント仕上げになります。 工程の都合上先に塗布しています。

 

         ワイングラス・コーヒーカップを下げたり                         コレクションのお皿など立てかけるように溝を        ( 窯元の奥様のデザインのお皿 ) 

         引出しの彎曲・取手も手作業手づくりです。

        この後は 引出し中の構造の工夫等を終えると全体のペイント塗布作業になります。

 

 

サイズ / 高さ2050㎜ 最上部天板幅1150㎜ 本体胴幅950㎜ 下部奥行き450㎜  上部奥行き310㎜

 

 

 

 

 

日常のこと

時を経て

娘さんの小学校入学時に 都内・調布市の村中さん宅からオーダーを受け制作した学習机。           18年の時を経保て 今度は机としてではなく リビングでコレクションボードとして生まれ変わりました。     カラーもホワイトからグレーに。 細部もリニューアルし さらに使い勝手良く仕上げています。

補修を済ませ ベースコート剤を塗布しペイント仕上げに取りかかります。

金具は 当時からこだわってイギリスから取り寄せたもので 多少チェンジしてものの その存在感は色あせることなくグレートーンの本体にしっとりとなじみ 学習机の時とはまた違った表情を見せてくれています。

 

       遊び心で創った…. 寄り添えば2人座れる幅広のイス。

 

当時、「大人になっても使えるように」とデザインした学習机でしたが  今でも新鮮です。  

 

 

日常のこと

完成間近

  いろいろといっぺんに手掛けているものだから完成に近づくと慌ただしくなり細かな作業に追われます。

 

 幅1500㎜×高さ900㎜×奥行き400㎜  キッチンボード  ほとんど完成状態で最終チェックを残すのみです。

  ダストボックスを組み入れるよう ご希望でもあり工夫しました。 スライドレールを使いスムーズです。

  2分割・3分割にして整理出来るようスライド出来る木枠を設けています。

 

テーブルとイス

  

 長い時間をかけ風化した古材のようなシルバーグレーに変化させます。                     グレーのステイン(着色剤)ではなく木材に反応してグレーに変色するので自然な感じに仕上がります。

 木材の種類によって発色具合が違うのであらかじめチェックして試みます。                    数日間乾燥させた後 サンディングし亜麻仁油を使い仕上げます。

 イスの座面 中央部をくぼませるように削っています。

 テーブルサイズ   幅800㎜×長さ1800㎜×高さ750㎜                          30㎜厚のホワイトオークの天板。 重量感・安定感のある仕上がりです。

 

 

 食器棚   高さ2400㎜×幅1800㎜×奥行き550㎜(最上部)                        まだ未完成で仏製のガラスを入れるようになっています。 希望で下部は全部引出し構造。

 

用材に仏産のホワイトオークを使っていますが硬いので時間のかかる手作業の日々。 ペイントも3~4工程の塗布になっています。 

 

学習机のリメイクも手掛けていますが 他に手を付けていない制作物が待機しています。

 

日常のこと

ダイニングテーブル 脚の制作

都内にお住い  村中さまからのお話。                                  要点はお聞きしている上ですが 全面的に託された状態で制作に取組んでいます。 創り手としては¨理想的¨ですがそれだけに責任は大です。

 

  そんな工程の一部ですが

 

¨世界にたったひとつの家具¨ 個性的なデザインで創ってみようと思い考えたものです。 いろいろ模索しながらのデザインですが いつものことながらあえて手のかかるものを考え出しています。 

北米産のウォルナット150㎜角材を用意し 直径130㎜の丸太状に削り準備します。 旋盤といっても用材を機械的に回すだけのもので 4~5種類のバイス(大きな彫刻刀みたいなもの)で削っていきます。 一本目は何からどこから始めようかと悩ましい時間が続きます。 手作業で4本を同じ形態に創らねばなりません。

削り終わっても 翌日に見ると修正箇所が目につくものです。 ノギスを片手に数日間はその繰り返しで仕上げています。 他の作業もしながらですが、、、 デザインの取りかかりから納得のいく4本の仕上がり迄2週間は要しているのではないでしょうか。 ひたすら根気のいる工程です。

 

   完成しないと分からい箇所ですが 脚を受ける為の直径55㎜の穴を開けています。

  天板の表面以外はペイント仕上げになります。 現在は下地材を塗布しており完成間近までになっています。

 

その他として。

イスのパーツを削っているところです。 直径30㎜    新たに創り出すことでオリジナルな家具の誕生です。

    並行して進めているキッチンボード。 シンプルな創りですが機能を備えたものになります。

 

     これから先 手掛けているものが一斉に完成に向かいますのでビッチが更に上がります。

 

日常のこと

只今制作中

しばらくの間ブログアップが滞っていました。                                 現在、ダイニングテーブル・イス・食器棚・キッチンボード・TVボードの制作に追われています。 部材の準備でまだ組立に至っていないものもあり大変な状況になっています。 サイズは別としてデザイン等は¨お任せ¨です。    それだけに重い所はありますが 秘めているデザインを形に出来るとあって気持ちを入れ込み挑んでいます。

 

     接合箇所は深さ2㎜位の溝を掘りはめ込むようにしています。 経年変化などで狂う事もありません。

 

         側板 加工した中板の囲まれる(挟まれる)部分は予めペイントしておきます。

 

                                      食器棚上部

         食器棚下部は15㎝深さの引出し8個が2列に 40㎝深さのものが4個1列になる創りになります。

 

                     下部が引出し構造 中間部は横スライド式のガラス扉 最上部は両開きの扉になります。       

             サイズ/幅1800㎜ 高さ2400㎜ 奥行き420㎜ ペイント仕上げ

 

      扉の横スライドのガイドになる溝。 上下溝の位置・深さが違い加工には神経使います。

 

     テーブルの天板。 仏産ホワイトオークをウォルナットで囲むようなデザイン。             仕上げでは薬品を使いグレー色に仕上げます。 脚の加工はこれからですがかなり凝ったデザインになります。

 

 

               イスに関してはまだ未完成状態です。 もう少し加工を施します。

キッチンボード・TVボードの組立はこれからですが 部分的にデザインしながらの作業です。 それと 10数年前に制作した学習机の¨リメイク¨も残っています。

 

 

 

      日没後 工房から見える南アルプス連峰 鳳凰三山と右端は甲斐駒ヶ岳 標高2900mクラスの連山

 

 

 

1 2 3 31