La Maison avec du coeur

フランスの友人夫妻が HEART&HOMEを「La maison avec du cœur」と 素敵に表現してくれました。
彼らの 私たちに対する想いに 感謝の意を込めて Blogタイトルにしました。

世界にたったひとつの家具

Book Cabinet

東京・三鷹市の大久保さん宅の Book Cabinet の制作過程です。

日々多忙 !! 相変わらずブログのアップが遅くなっています。
実際は ほぼ完成状態で最終仕上げに入っています。

Book Cabinet 1

Book Cabinet 2

Book Cabinet 3

Book Cabinet 4

Book Cabinet 5

Book Cabinet 6

Book Cabinet 7

今回の用材はパイン材ではなく オークとアッシュ中心で木質も硬く
手間がいつもよりかかっています。
その分 がっちりとした仕上がりです。
小さなお子さんがいる事もあり 細部・角等 デザイン性を無くさない限りで
加工を施しています。
Working Desk と下部の引出しは独立し 用途に応じて便利に使いこなせるようになっています。
これを オイルで仕上げたら 見ちがえるようにしっとりとした質感になることでしょう。

世界にたったひとつの家具

オンリーワンのデザイン

ベッドに続きサイドボードの制作です。
依頼のあったものについては 要望を反映しつつ 提案もしっかりさせて頂きながら
ベストのデザインになるよう心がけています。
高さ・幅・奥行きのバランスはとても大事なことです。

大変な作業になりますが 手を抜くことなくデザインを考え描いています。

サイドボード デザイン画

用材の選定に始まり 制作過程での金具合わせ 仕様をどのようにするか…. などなど
エキサイトな毎日になります。  

世界にたったひとつの家具

フレンチデザインのベッド

姉妹のベッド 2台の制作です。

フレンチデザインのベッド1

用材はフランス・ボルドーパインを使っています。 北米産のポンデロサパインに比べ
やや硬く引き締まった質感です。
ラインはフリーハンドで描きカット。

フレンチデザインのベッド2

ラインを描く為 デザインに合わせテンプレート(型)を作り トリマーで彫るのですが
結構大変な作業です。 一定の動きを保ちながら進めないと“ブレ”が傷となって表れ
その修正に時間を取られてしまいます。

フレンチデザインのベッド3

支柱のヘッドデザインはドングリを模しています。 床に接する個所とヘッドを旋盤を使い
創っています。

フレンチデザインのベッド4

フレンチデザインのベッド5

フレンチデザインのベッド6

パーツの状態でペイントすると隅々の処理もきれいに仕上がります。
長尺のクランプで強力に密着させます。

フレンチデザインのベッド7

仮組みして確認します。

フレンチデザインのベッド8

フレンチデザインのベッド9

フレンチデザインのベッド10

フレンチデザインのベッド11

厚さ19センチのベッドマットが用意されています。

世界にたったひとつの家具

重厚感のある書斎

前田健太投手宅の “書斎” が完成しました。

前回の TVボード納品の折 ラフ案をもとに細かい打ち合わせをしました。
ご夫婦の希望もあり 用材は北米産のウォルナットを使用しオイル仕上げしています。

予定のスペースはミリ単位で計測。 壁面の凹凸がある状態の中 要件を満たすデザイン・
レイアウトを完成させるまでが大変でした。

書斎1

オイル仕上げはウォルナットの特性を良く表します。

書斎2

書斎3

書斎4

書斎5

書斎6

書斎7

奥行き55センチの引出しはスライドレールでスムーズ。 分割できる木枠はアイデア。

書斎8

下部は机下ということもあり 引き戸にして使い勝手良くしています。

書斎9

正面のガラスは 奥に鏡を合わせています。 微妙な映り具合と奥行きを感じさせるように。
ここまでが工房での様子。

前田宅での設置作業
それぞれのパーツはバラバラの状態で運び入れ パズルのように順番どおりに組み込んでいます。
はじめから そこに存在していたかのように“完ぺき”な収まり方です。

書斎10

お部屋の床材も同じウォルナットなので 統一感のある一角になっています。

書斎11

設置作業日 前田健太氏は渡米前沖縄で自主トレで留守。
奥様は完成した状態を写メにて送信。

ペイント家具を創る機会が多くなっている中で 用材そのものの良さをそのまま表現出来る
家具も やはりいいなぁとつくづく思い帰ってきました。

今シーズンも LAドジャースでの活躍 楽しみにしています。

そして 又 奥様の優しい笑顔と
愛犬 コタロー君にも
会えますように ・・・

世界にたったひとつの家具

高さ 2.5m の TVボード

昨年の10月に完成した家に 設計段階からこのTVボードの設置を計画していたという 
愛知県知多郡の望月さん。
天井の高さが2.60mあり そのスペースに合わせるように 幅1.85m×高さ2.50mの
TVボードになっています。
最近 制作する家具が大きくなる傾向と部屋の形態にフィットするような要望が増え
制作作業も大変になってきています。

通常よりも高さがあり 三層構造で創っています。

TVボード1

TVボード2

TVボード3

TVボード4

TVボード5

決められた幅・高さにピッタリと収まるように 事前に “ しっかり ”と 寸法を測って知らせて
頂いているのですが いつものことながら設置するまでは不安は尽きません。

望月宅にお届けです。

望月宅

TVボード6

4人がかりで積み上げています。 この後押し込むのですが神業に近いものがありました。
ピッタリで 思わず拍手です。

TVボード7

60 or 70インチのTVが予定されています。 見ごたえ抜群のTVボードになることでしょう。

1 9 10 11 44