La Maison avec du coeur

フランスの友人夫妻が HEART&HOMEを「La maison avec du cœur」と 素敵に表現してくれました。
彼らの 私たちに対する想いに 感謝の意を込めて Blogタイトルにしました。

世界にたったひとつの家具

キッチンボード その後

最終的には神戸の北口宅で完成させるキッチンボード。 上下分割で制作しているのですが 重さ・大きさもあり事前にリハーサルして確認しておかなければなりません。 ペイントを施した後 硝子を入れ金具を取り付けます。

 

世界にたったひとつの家具

サイドチェスト

神戸 北口宅のサイドチェストは 白木状態でほぼ完成しています。 高さ870mm・幅980mm・奥行き300mmと 比較的コンパクトサイズになっています。 扉があるものと全部引出しのデザインを提案させて頂きましたが リビングのテーブルのそばに置くということで今回の選択になっています。

接合部は深さ2mmの溝を掘りズレが発生しないようにしています。 何段かの引出しを設けている場合 ノギスを手に左右狂いがないように完璧を目指します。

         スピンドルは創るデザインに合わせ加工しています。

      引出しは 深さ13㎝と16㎝の2種類。

   ペイント前の完成状態。

合板と違い無垢材は経年変化する楽しみがありますが 室内環境によってはその影響を受けることも考え 天板等彎曲・ひび割れを発生させないよう施しています。

 

      特徴あるデザインをピックアップしました。

取手も 今回は Cardframe Pullを予定しています。 引出しの中味にあわせてCardを挟み込んでおけば 小さな物たちが迷子にならず 家族みんなが一目で引出しの中味を知ることができますね。

創りも 細かなディテールにこだわり 手の込んだ仕上げになっています。 この後の ペイント仕様ではすっかり雰囲気も違ってしまうでしょう。

 

世界にたったひとつの家具

シェルフ制作中

東京都目黒区 行實宅からの2度目となるコレクションボード・シェルフ・コンソールの制作依頼。 1月に3.2m幅のTVボードをお届けした折にお話があったものですが とても忙しくしていらっしゃることと こちらの忙しさが相まって 取り掛かりが今になっています。

スピンドルはデザインのポイントになるもので 思い描いているものにどれだけ忠実に削れるかの作業になります。 いつものことながら簡単ではありません。 

プロセスはかなり省いていますが両サイドにあるスビンドルは加工後真半分に切断したものです。 丸くなったものを手作業で縦に切断するのは勇気が必要 ?。 細かな作業をすればするほど危険がいっぱいです。

ベースになる本体はほぼ出来上がった状態になっています。 切断面の処理の後可動式の棚板・扉の取付です。

ストレートにするのではなく緩やかなふくらみをもたせたラインにしています。 扉も歪まないような仕組みです。

サイドのフレンチスタイルのカットラインは欠かせません。 ナチュラルなオイル仕上げかペイント仕上げかは完成後に確認して頂き決めます。

                           

 

世界にたったひとつの家具

Windsor style bench

ペイント仕上げの予定でしたが 用材ウォルナットの良さを出そうと溶剤を一切含まない純度の高い植物原料のオイルで 無垢木材の持つ質感と木肌のあたたかさはそのままに 自然な色 ツヤでウォルナットの魅力を表すように仕上げ 完成ました。

オイル塗布の後 蜜蠟ワックス(アンティークブラウン)を使い仕上げています。

手作業だけで創り丸棒など多少いびつさがありますが 機械的に作られたものと随分違いがあり いつまでも大切に使ってもらえるでしょう。 座り心地はとてもいいです。

世界にたったひとつの家具

心に 描いていた コンソール

普段 オーダー家具制作をしているので 100%自分たちの想いを形にした家具を創ることが なかなか出来ないでいます。 しかし HP リニューアルをきっかけに新しい提案をしなければいけないと 少しずつですが今まで心に描いていた物を形にしていくことを始めました。

小さな家具ですが 大変な手間がかかっています。 4本脚で出来ているものが一般的ですが あえての5本脚で創っています。 高さ80㎝ 天板は直径44㎝ 用材は北米産ウォルナット。 創り始めのプロセスを省いていますが ラウンド形態に沿ってのパーツ作りは今回のメインになるところで 角度の計算や型紙を必要としています。

     バターミルクペイント塗布仕様になっています。

こんなディスプレイスタンドがあったら いろんな楽しみ方ができるはず……  もちろん 季節のお花を飾ったり 小さなライトとフォトスタンドで お気に入りスポットを作るのも素敵です。 それぞれのアイデアでセンス良く使って欲しいコンソールです。

 

1 7 8 9 44