「長崎 ランタン フェスティバル」 直前とあって
街中が異国情緒たっぷりの雰囲気をつくりだしています。
福山雅治が幕末の風雲児・坂本竜馬を演じる大河ドラマ 「龍馬伝」で 長崎が舞台となる第3部の
冒頭シーンで、龍踊りや中国獅子舞のロケが崇福寺 ( そうふくじ) で行われたこともあり、
“ 幕末を生きた人々 ” に ちょっぴりでも重ねることができればいいなと 観光客のいない
早朝に訪れました。
境内はまだ誰も立ち入った様子もなく あの独特の 「凛とした」 空気感につつまれていました。
ドラマのシーンから人々を無くした舞台の中に立っているようで、とても感動的でした。
赤い竜宮門が印象的な唐寺。
寛永6年(1629)に長崎在住の中国福建省の人達によって建てられました。
2つの国宝(大雄宝殿、第一峰門)や数多くの文化財を有しています。
第29話で、中国盆会(ちゅうごくぼんえ)で賑わう崇福寺境内に坂本竜馬ら一行がやってきて、
異文化・異空間に感動するシーンや、第30話で、長崎に潜伏していた高杉晋作など長州藩士たちが
龍馬と出会うシーンなどが撮影されました。
自然からもたらされる豊富な食材と海外から伝えられた食文化が融合されて出来た長崎の食文化。
今回は「ちゃんぽん」発祥の店に行ってきました。
「四海桜」5F 三菱ドックが正面に見える展望レストラン。
皆ガイドブック片手に入店。 一様に「ちゃんぽん」を注文しています。
人生、今までに何杯食べたのか知れませんが、ちゃんぽんを「美味」と思って食したことは
初めてのことでした。 品のある「ちゃんぽん」を気取って品よく食べた感じかな?
明治時代中期、中華料理店「四海桜」の創業者が中国人留学生のために、安くて栄養豊富なものをということで考案したメニューといわれています。
鶏や豚骨のスープに、豚肉やキャベツ、もやしなどの野菜類、イカ、エビ、カキなどの魚介類が
ふんだんに入り、食感の違いを楽しみながら味わえます。
麺は小麦粉に唐灰汁を加えた唐灰汁麺で、独特の風味が口の中に広がります。
<文中資料、長崎公式ガイドより引用>
長崎にはたくさんの“事始め”が存在し、西洋料理もそのひとつです。
街中で見かけたフレンチレストランのロゴ。
オープン前でしたが「ぜひ、いらっしゃって下さい」のローカル的なおさそいは好印象でした。