La Maison avec du coeur

フランスの友人夫妻が HEART&HOMEを「La maison avec du cœur」と 素敵に表現してくれました。
彼らの 私たちに対する想いに 感謝の意を込めて Blogタイトルにしました。

日常のこと

やまなし クラフト市 出店者募集

ポールラッシュ祭

10月15日(土) 16日(日)  開催
ポールラッシュ祭 ~ 八ヶ岳カンティフェア 2011 ~
やまなしクラフト市に 参加される方を募集します。

オリジナルクラフト作品の販売に加え ワークショップ展開も可能です。
作家さん同士のコラボや ユニット参加も歓迎します。
自分たちの心を込めた作品を たくさんの方に見て頂く絶好の機会になると思います。
多くの方の参加を お待ちしています。

出店要項ご希望の方は こちら よりご請求下さるか、
tel.fax 0551.28.5979 に お問合わせ下さい。

やまなしクラフト実行委員

HEART&HOME

ポールラッシュ祭の様子

日常のこと

MARCHE ~ 雨の2日間 ~

台風2号が刻々と関東地方に近づく 5月28日(土) ・29日(日)に
予定通り MARCHE de couleurs Vol.8 が開催されました。

MARCHE de couleurs Vol.8 が開催

雨の中…… 傘をさし 多くの方がopen前から並んで待って下さっていて、感激でした。
この空模様に少し弱気だった心が次々と訪れるお客様に元気づけられました。
さすが ニコタマです。
雨の日ファッションも、どなたも おしゃれ・・・
私たちの作品への関心の示し方も高く、お・ど・ろ・き でした。

MARCHE de couleurs Vol.8の様子1

MARCHE de couleurs Vol.8の様子2

MARCHE de couleurs Vol.8の様子3

28日は、前回のblogの MARCHE NEWS で紹介したタイルシリーズのキャビネットを目指し
訪ねて下さった大竹さん。 次の家具を待っていてくれる加藤さん。

MARCHE de couleurs Vol.8の様子4

MARCHE de couleurs Vol.8の様子5

29日は、サロン・デ・テさん。 桑原さん家族。 ドイツ人のノル夫妻が、と~っても久しぶりに
元気な顔を見せてくれました。
そして横浜からは鈴木さん棚町さん。 鈴木さんは前日の足のけがをおして出かけてくれました。
出版社エフジー武蔵の杉山さんも長い時間をすごしてくれました。
本当に本当にありがとうございました。 おかげさまで、気分が2倍3倍と楽しくなりました。

MARCHE de couleurs Vol.8の様子6

MARCHE de couleurs Vol.8の様子7

MARCHE de couleurs Vol.8の様子8

思い入れ たっぷりの あの作品も この作品も、それぞれ私たちの元から旅立ちました。
手にしてくれた方たちの暮らしの中でその作品を目にした時 手に触れた時、
嬉しくなったり 心和んだりしてくれますように・・・
“ ひと目ぼれ ! ” と 言って購入してくれた方に、作り手冥利につきるとはこのことだなぁと
つくづく感じました。

そして、クルール スタッフの皆さんも雨の中で ずぶ濡れになりながら、準備・片づけにと
本当にお世話になりました。

「出没! アド街ック天国」の取材

「出没! アド街ック天国」テレビ東京  7月9日(土) 21:00~21:54
の撮影。
雑誌、ナチュラルクローゼット 8月9日発売 の取材も この両日にありました。

世界にたったひとつの家具

Antique は 時を越え ・ ・ ・

石川県 金沢市の 紺谷さんから 今回、お話を頂いたドレッサーチェストの
お手本は Antique 。

Antique と 言えば もう 100年もの時を経てきたはずなのに、今も尚 私たちを魅きつける力が
ありますよね。

デザイン画

アレンジした 部分も加えて デザインが決まり
いよいよ 制作開始です。

世界にたったひとつの家具

MARCHE NEWS

28・29日の ニコタマ MARCHE に向けての NEW アイテムが いろいろ仕上がってきています。
その中の いくつかを お見せします。
南仏 provence の ハンドメイドタイルを使った 作品たちです。
HP の中でも紹介している このタイルを 今回は 引き出し前面に貼ることで、木の引き出しとは
また違った やさしい表情になりました。

木目を生かしたキャビネット

木目を生かしたキャビネットには、ホワイトの表面に 少し アンティークっぽくイエローが入って
います。 小型なので 壁に取り付けられます。

ブルーグレーの本体

まぁるい足がポイントの引き出し

ブルーグレーの本体に4つの引き出し。 まぁるい足がポイントです。
こまごました あれこれを整理するのに 役立ちます。
このタイルはキャビネットより白に近いです。

スリムなたて型

たて型。 スリムなので キッチンで使っても いいかも ? タイル色は parchemin 。

タイルサイズ / 120×120 (mm)

写真では、タイルの微妙な歪みや 独特の風合いまで 伝えられないのが 残念です。
ぜひ、会場で実物に触れてみて下さい。

日常のこと

娘たちの ささやかな手仕事。

長女 風香に最近ちょっとうれしい変化がありました。 今まで こぉーんなに近くで 父や母の
仕事を見てきた彼女のはずなのに 「手仕事は 何だか めんどくさい・・」って さみしい事ばかり
言いつづけてきました。 母の私は、「きっとできるはず」って信じつづけ (親バカですが) 事ある
ごとに “ 何か始めたら? ”と さり気なく。 その度に “ 忙しい ” とか なんとか・・・
そんな彼女が   “ チョークアート やってみたい ”
待ってました その一言。
早速 Merry Chalkart の長田さんにコンタクトをとり、体験レッスン。
帰って来た風香が手にしていたのは Merci Maman のメッセージ入りボード。

Merci Mamanのメッセージ入りボード

私の大好きなバラの花を描いて プレゼントしてくれました。
“ なかなかうまいじゃない ” などと照れかくししたけど 本当にうれしかった。
上達したら レストランのメッセージボード描けるようになれたらいいね。

下の娘 夢歩は、何でもやりたがりです。 昨年あたりからフェルトスイーツを作り始め・・・
大好きな RUKO さんの本をお手本に、次から次へと作り続け 今では母親の手を借りず
型紙作りから仕上げまで 自力で出来るようになりました。 ひとつ作るごと 上手になって
RUKO さんのお手本と変わらないほど 完成度が UP しました。

アイスクリームサンド
母の日にアイスクリームサンド

シックな大人のケーキ
“ シックな大人のケーキ ”

フェルトスイーツ

手仕事の楽しさを 愛する娘たちに 受け継いでいってほしいと 願っています。
“ 想いを 形に できる ”って 本当にステキな事だから………… 。

1 49 50 51 75