La Maison avec du coeur

フランスの友人夫妻が HEART&HOMEを「La maison avec du cœur」と 素敵に表現してくれました。
彼らの 私たちに対する想いに 感謝の意を込めて Blogタイトルにしました。

日常のこと

日本の維新と偉人の街 大村

九州・佐賀まで 家具のお届けに行って来ました。
わずかな距離で生まれ故郷である長崎・大村に行けるとあり 久しぶりの里帰りをして来ました。

長崎・大村

ここ大村の地から文化人や武人たちが日本の近代史に多くの偉業を残しています。

その礎となったのは 江戸時代・寛文10年(1670年) に藩校として設立された
「五教館」(ごこうかん) なのです。
時代を経て 大村小学校となりました。 そんな学び舎でしたから 先生が語る歴史上の話しに
いつも興味深く聞いていた事を 今でも鮮明に覚えています。

五教館御成門

小学校の一角に残された「五教館御成門」は新入生と卒業生が通る習わしがあります。
かすかに残る記憶は もっと古いものでした ・・。

この学び舎を巣立った偉人には 近代医学の祖・長与専斉。 湯川秀樹、朝永振一郎博士を教えた
世界的な物理学者・長岡半太郎。 西郷隆盛と勝海舟とで行われた江戸城無血開城の会談に
立合った渡辺 清。 坂本竜馬に頼まれ薩長同盟に大きな働きをした渡邊 昇。 大村藩を討幕へと
導くために力をつくした大村藩勤王三十七士の中心人物・松林飯山。 幕末の明治維新前後に
様々な分野で活躍した人材を数多く輩出し 日本の発展に貢献しました。

さらに時代は遡って、戦国時代の大村領主・大村純忠は長崎を開港し キリスト教を受け入れ
日本初のキリシタン大名となり 「天正遣欧少年使節派遣」 など歴史に残る多くの事業を
行いました。 小学五年の時、この話を聞いたことが一番強く残っており 今の仕事をするように
なった原動力の一端にもなっています。

前々からの想いでしたが、今回その大村一族の菩提寺に行く事が実現出来ました。

大村一族の菩提寺1

大村一族の菩提寺2

大村一族の菩提寺3

大村一族の菩提寺4

大村一族の菩提寺5

一部をとらえているだけですが 全体像は目を見張るものがあり その頃の歴史の重みをすごく
感じてしまいます。

世界にたったひとつの家具

5年ぶり 4度目のオーダーは BED です。

名古屋の柏本さん宅の BED 2台が ようやく仕上がりました。
お子さんの学習机に始まり ・・・  今回で4度目のオーダーです。
と、言っても BED 制作のお話しがあったのは今年の初め。 忙しくしていた為 今になって
しまいました。
私たちのブログの記念すべき1ページを飾ったのも 柏本宅のタイルトップテーブルでした。
もう 長いおつき合いになります。

さて、BED ですが ヘッドにはフレンチな やわらかい曲線をほどこし
足部に彫られたラインと トップのドングリ形が全体の雰囲気をアップさせています。
長さ2000 × 幅1000 × 高さ1000 の範囲でデザインしています。

BED1

BED2

X’mas までに と言う約束が  何とか守れそうでホッとしています。

世界にたったひとつの家具

あれも これも 制作中 …….

今 アトリエ内は何台もの家具が それぞれ完成を待っています。

小ぶりのTVボードとチェスト1

小ぶりのTVボードとチェスト2

小ぶりのTVボードとチェスト3

かわいらしい 小ぶりのTVボードとチェストは 大阪・吹田市の谷口さん宅。

収納型のTVボード1

収納型のTVボード2

収納型のTVボードは 横浜の宮森さん宅。

Bed1

Bed2

Bed 2台は 名古屋の柏本さん宅。

その他にも 組立て待ちの部材の数々が所狭しと置かれています。
手作業・手作りで 出来ることは限られていて あれをしていたら これが出来ない。
そんなジレンマと闘いながらの毎日です。

そうした中でも 少しずつ形になってきています。

みなさん もう少し …. 待っていて下さいね。

世界にたったひとつの家具

フレンチスタイルに アンティーク感を プラスして

書店に並ぶ インテリア本をながめただけでも フレンチの文字のあまりの多さに
おどろかされます。
私たちにとっては うれしい限りなのですが、その影響なのか 全国からのお問合わせが
連日届いています。
そもそも フレンチスタイルって どんなものなのでしょう ?
歴史をさかのぼれば 伝統的なスタイルこそあれ 今 はやりのフレンチの定義なんて
きっと ありはしないのです。
人が勝手にイメージを膨らませ作り上げられたスタイルなのです。
だから、白くペイントされていれば それだけでフレンチ・・・ なんていう家具もあったりして
がっかりしてしまいます。

フレンチアンティークスタイル1

フレンチアンティークスタイル2

フレンチアンティークスタイル3

フレンチアンティークスタイル4

私たちの提案する フレンチアンティークスタイルは、そもそも 100年以上前の希少な
アンティーク家具ですが デザインは気に入っても 扉を開くと中はガタガタだったり
使い勝手がよくなかったり サイズが大きすぎたり ・・・ と いう難点をクリアしつつ
デザインのテイストは アンティークの雰囲気をそのまま再現したいと考えています。
仕上げも あまりハードなエイジング加工はしていないのが定番ですが、
最近は そのエイジング加工を望んでくるお客様も増えてきています。

フレンチアンティークスタイル5

エイジング加工も やはり年月を経過した本物のアンティークと それらしくしたものでは
やはり違いがあります。 ペイントの色も同様 同じホワイトでも イメージは人それぞれなので
かなり慎重に決めていかなければなりません。
少し汚した感じと言っても 感覚のずれにより 汚いイメージになってしまうこともあります。
ほどよく こなれた感じがベストだと思っています。
最終的には 私たちの感覚に“おまかせします”って 言って下さる方が オーダーまで
こぎつける感じがしています。
そして その“おまかせします”を して下さっている方が徐々に増え 今はてんてこ舞いです。
アトリエには ズラリと これから制作するデザイン画が貼られ ……..
これから決定していくであろう方たちも数多くいらして  何だかパニック気味です。

求められ 望まれることに 心から感謝しています。

フレンチアンティークスタイル6

フレンチアンティークスタイル7

フレンチアンティークスタイル8

日常のこと

フレンチ アンティークに 溶け込んで ・・・

素敵なカントリー1

大阪 富澤さん宅が 「素敵なカントリー」の誌面に紹介されました。
4ページにわたり 彼女のお部屋作りのこだわりやアイデアが沢山載せられています。

素敵なカントリー2

私たちが TVキャビネットを納品するためにおじゃました時に比べると
さらにバージョンアップし フレンチアンティークの家具や雑貨たちの中で
TVキャビネットも しっとり溶け込んでいる感があり 安心しました。
家具や雑貨ひとつひとつを 愛しむ その暮らしぶりが 誌面からも伝わって来ます。

こんなふうに 私たちの家具を大切に想って下さる方のもとへお嫁入りした
TVキャビネットは幸せ者ですね。

1 2 8