La Maison avec du coeur

フランスの友人夫妻が HEART&HOMEを「La maison avec du cœur」と 素敵に表現してくれました。
彼らの 私たちに対する想いに 感謝の意を込めて Blogタイトルにしました。

世界にたったひとつの家具

ちょっと ワイドな サイドボード

サイドボード

遊び心で こんなサイドボードを 創ってみました。
幅も1700cmと ワイドサイズです。     ( 高さ800cm×奥行き530cm )

引き出し

両扉には 2段ずつの 可動式棚板。 中央の引き出しも 大きな方には これまた可動式の
仕切りBoxを つけました。

モチーフ

取っ手

デザインのポイントは、左右のモチーフと 引き出しの取っ手回りの カット。
これで 全体に立体感を出しています。
金具は 私たちが初めてフランスに行った 19年前に購入し
大事にしまっておいた ものたちです。
仕上げのペイントを ブルーグレーにしょうと思っていたので
金具たちも 同色で塗りました。
黒くて そればかりに目がいってしまうのを やさしくカバーして
いい雰囲気になりました。

まさに フレンチスタイルです。
価格は \120,000-

今まで 価格に触れずに 紹介してきましたが
価格の お問い合わせが多く、これからは できるだけ さり気なく
表示していきたいと 思います。
全て 手作りで この価格帯は 絶対にお安いです.. と 言って下さる方達がいる一方、
大量生産の物と比べられると 参ってしまうのですが …….. 。
まあ その辺は それぞれの価値観で判断頂ければ いいかなと思います。

用材 / 北米産ポンデロサパイン
仕様 / バターミルクペイント・リボス自然健康塗料ビーワックス塗布 

世界にたったひとつの家具

X’mas の お届け

多機能デスク1

もう 3度目の納品だというのに 加藤宅までの道のりは 未だあやふやで、ちょっと心もとない
ナビに導かれるまま 半信半疑でついていき、それでも私たちの記憶より はるかに正確に
加藤さんの家に道案内してくれました。

今日は X’mas です。 ちょっと おじゃまかな ? と 遠慮しつつ 運び入れました。
過去2回のお届けの折は 奥様だけが在宅でしたが、今回はファミリー全員で迎えてくれました。
とても誠実そうなご主人 かわいいお姉ちゃん 3DSでセッティングの様子を必死に写す輝一くん。
とっても あったかな一家です。
早速 ノートパソコンを置き、姉弟でパソコンを始めました。 その横にお父さんが寄り添い画面を
のぞく様子は 私たちの作った家具が この先、加藤さんファミリーに 愛されていくことを約束して
くれるものでした。

以前納めたカップボードもローテーブルも すっかりお部屋に馴染んで、大事にして下さっている
ことに 感謝です。

その日の夜の 加藤さんからのメールで、加藤さんの喜んで下さっている様子が伝わってきて
改めて 感激しています。
また お会いできる日を 楽しみにしています。

< 加藤さんからのコメント >
      ・
      ・
      ・
あの後、家具の位置を調整して 然るべき場所に設置。 中身も移動してみたら 収納量は
余裕たっぷりで 今は半分くらいが空いています。
外出して家に戻ると、と゛~ん とあの棚が迎えてくれます。 それだけで、幸せです。
高松さんが、心を込めて作ってくださったから、どんなに気持ちが落ち込むようなことがあっても
家に帰ってあの棚を見たら 元気が出そう、、 そんな風に思うほど、温かな存在感を醸し出して
います。 思いの篭った家具には、そこまでのパワーがあるんですね。
家族も、2階から降りてきたり、外から帰ってきたりして 棚を見ては 「これ、いいねえ~」と
私に言いに来ました。 家族みんなも 棚を見て幸せな気持ちになるのは同じのようです。
家事効率のアップ、形のスマートさ、色の暖かさ  200%以上の満足感です。
やっぱりお願いしてよかったです!
実は、まだ妄想を膨らめているものがありまして・・ でも、イメージが固まらないので、
又の機会に相談させていただきますね。

家具、大事にします。
本当にありがとうございました。

加藤佳子

多機能デスク2

多機能デスク3

引き出され フラットになる構造は“独自”の創りがあります。

デスク格納時

 デスク引き出し

PC が格納され デスクワークも余裕です。 勿論、電源も確保。

小引き出し

小引き出しを含め、本体に固定せず レイアウトが自由にできるようにしている。

中枠

中枠はスライドさせることで2分割3分割できる。 小物の整理にグッドアイデア。

ノブ

金具

収納部1

nob、金具は英国より

収納部2

収納部は左右分割で それぞれの棚板が可動式になっている。

塗面処理

リボス自然健康塗料ビーワックス塗布( ウォルナット) #400でサンディングして塗面処理

サイズ / 幅1030 高さ1100 奥行き460

日常のこと

甘い 贈り物

7月に コンソールテーブルが完成した 愛媛の黒川さんから 甘い贈り物が届きました。
「紅まどんな」という 素敵な名を持つ このオレンジは、果皮が薄く なめらかで濃い紅色。
果肉は とても柔らかくて甘く とてもジューシーです。

紅まどんな1

それにしても 黒川さんには、テーブル完成の時に愛媛特産のジュースを送って頂き そして 又
今回は オレンジを一箱 ・・・。

紅まどんな2

ありがとう ございます。
気持ちと 気持ちが つながってる
そんな 気分を 感じながら オレンジを
ほおばっています。

世界にたったひとつの家具

願いをかなえる 多機能デスク

PC まわりの こまごました あれこれが、スッキリ片づき おまけに おしゃれなデザインでという
願いをかなえてほしいとのオーダーの主は カップボード、ローテーブルに続き 今回で3度目の
依頼になる 神奈川県川崎市の加藤さんです。

お手紙

送られてきた お手紙には 詳細にわたり希望が書かれていました。
それらを 全て満たすためのデザインが完成するまで かなりの時間を要しました。
デザインが 加藤さんの手元に届き 制作のGo サインが出るまで細かな部分の打ち合わせを
何度か重ねました。
構造的な特徴は 収納しているPC がすぐに取り出せ、そのままデスクとして使用出来ること。
収納部のレイアウトを用途に合わせ自在にアレンジして収納力アップ ! etc….

北米産のポンデロサパインが主材ですが、デスク部や天板にはHistoric Heart Pineや北欧産の
シルバーパインを使いデザインのメリハリをつけています。

木材

テレビボード

木材の使い分け

描いたデザインは イメージを平面的に見せているだけで 実際の創作物の大きさの感覚は全く
違います。 高さ・幅・奥行きの実感をつかむことから始め それから各部材のサイズバランスを
確認しながら進めています。

部材

部材のひとつひとつが この家具のデザインに合わせ 手作業で創られます。

金具

イギリスから取り寄せた金具  どんな金具を選択するかで大きく変わってしまいます。
これからの作業で どんどん家具らしく形作られていきます。
お楽しみに・・・・  

日常のこと

逝ってしまった天使と めぐり逢った天使

9月のはじめ 長女 風香が 休みで家に帰ってきて 突然 「犬を飼いたい」 と言い出しました。
飼いたいと言っても すでにわが家にはゴールデンレトリバーのショコラと ロングコートチワワの
アンジュという 2頭の愛犬がいるのに・・・
親の意見などたいして聞かず 自分の働いたお金で買うからいいでしょう ? と なかば強引に
ペットショップに1日中付き合わされる始末。
もともと 犬好きの私は あの愛くるしい幼犬を抱っこしたら 手放せなくなると思いつつ
ペットショップめぐりをし、もう あきらめようと 最後にフラッと立寄ったところで
今、私の足元でスリッパをかみついているトイプードルの“モカ”に出会ってしまったのです。
あまりの可愛さに ついつい抱っこしてしまったら、もうメロメロです。
この子は 我が家に来るために 生まれてきたかのような錯覚さえおぼえてしまったのです。
それから1週間後 ついにモカが我が家にやって来ました。 体重1kg まだ2ヶ月の幼犬です。

モカ1

先輩犬のショコラとアンジュは “何やら様子がおかしいぞ”と クンクン匂いを嗅ぎ回ります。
さあ これからという時でした。

9月10日の夜から ショコラの体調が急変 !!
もう 14歳半という老犬でしたから 半分介助して生活していたのですが、食欲もあり何とか
もう少し元気でいてくれるかなと 勝手に思っていました。
翌日 午後11時、眠るように 天国に召されました。
信じたくなくて 信じられなくて 泣いてばかりいました。
今でも ショコラを想うと 熱いものがこみあげてきます。

ショコラ

もう ショコラがいなくなって3ヶ月近くたつのに……
その 喪失感の大きさに心が折れそうになります。

群馬までショコラを迎えに行った日のこと・・・
いたずらの数々・・・
楽しかった日々が 次から次へ浮かんできます。

この出来事について ずっと書けなくて、 今 こうして書いているのに やっぱり辛くて
やめようとしている自分がいます。
いつもいつも そばにいて、私たち家族を その全てで 愛してくれた ショコラ。
きっと モカは ショコラが、私たちが寂しくないように めぐり逢わせてくれたのかも って
思います。

アンジュ

アンジュも 約4年間ショコラと暮らし、いい距離感を保ちつつ生活してきました。
新しい家族のモカにとっては母親代わりです。

ちょっとやりすぎると 厳しく叱ってくれる・・ モカにとっては私たちより 怖いお母さんです。
もう4ヶ月になり、とうとうアンジュより大きくなって 体重も倍になりました。
アンジュを上から見下げていますが、相変わらずのおてんばぶりで しまいにはギャフンと
されています。

アンジュとモカ

モカ2

まだ しばらく 忙しい育児ならぬ育犬生活が続きそうです。

1 45 46 47 75