

奥PROVENCEにあるBERNARDの工房から シンクに用いるタイル等が送られてきました。
兵庫県明石市にお住いのY宅から打診があったのは3年前。 私共と同じように何度も南仏に行かれておられ感覚的なところで接点があったそうです。 スタイリッシュで機能的なキッチンが当たり前のようになっていますが それらからすると 全く逆行するような決して機能的でない素朴な創りを求めていらっしゃいます。 マイホームもこれからの建築になりますが並行してデザインし制作に取りかかるようになります。
手作り感タップリのタイル ( 120㎜×120㎜ )



水切り

大きなタイル サイズ / タテ500㎜×ヨコ500㎜ 厚み30㎜

コーナー等に使うタイルも充実しています。
水栓金具
キッチンの造作は久々になりますが楽しみです。 完成は来年夏ころとあってまだ時間的には余裕 ?? ありますが・・・

BERNARDが私たちの為に ¨険しい山中にある廃屋¨を立体的に描き 300㎜×300㎜のタイルにしてくれました。



ヴェルドン峡谷(Gorges du Verdon)
オーレル(Aurel)
いつまでも濃い青紫色が残り 長めの穂が落ちにくいファイン・ラベンダーは主として花束に用いられます。
ヴァランソル(Valensole)
シミアーヌ・ラ・ロトンド(Simiane-la-Rotonde)
サント・ロペ
アルル郊外で







#320でサンディング





















